最近は普化(虚無僧)尺八に興味があります
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
更新もしないのにチェックしていただき有難う御座います。来年辺り、明暗寺から皆伝を頂けそうなんで、修行に励みたいと思います。
平許しの免許を頂く事にしたので、急遽、平曲10曲のおさらいが始まった。「本手調子」まぁまぁOK。「一二三調」数ヶ所注意を受ける。「鉢返」…譜面が無いので次回へ。「九州鈴慕」1箇所注意を受ける。「志図」ここの所、全くやっていなかったので譜面を追いながら何とか吹く。そんな訳で次回へ繰り越し。
ブログの更新はサボっていますが、尺八の修行は続けています。ふと気付くと、三虚鈴に入っています。まぁ、どの曲も2・3回さらっとやって次の曲へ行っていますので進行は早いです。全くやっていないのは「深夜」ですね。これには師匠の意向があるようですが、説明してくれません。当然、また戻って1曲毎にさらって行くでしょう。ある1曲に2年ほど費やしている先輩がいらっしゃるので、師匠は個々の弟子を見ながら遣り方を変えていらっしゃるのでしょう。
甲ウはお陰様で出るようになりました。但し、先日、三孔を開けてメって吹いていたら「音が出過ぎるので出来れば三孔を翳して吹いて下さい」と指摘されてしまいました。音程ではなく、音の質の問題のようです。 ハに関しても、以前、音程の関係で二孔を開けて吹いている、と書きましたが、最近は二孔は閉じて、普通に三・四孔開けで吹いています。単に、息の吹き込みの問題でした。 先日の稽古で、いつものように「調子」から吹きましたが、ある一音だけ「明暗の音がして大変結構です」と珍しく褒められました。思い返すと、多少、息を捨て気味に吹いた音でした。捨て過ぎると、とてもじゃないがすぐに息が上がってしまいますが、何かヒントがあるような気がします。
甲ハウのウが出ないと嘆いていたが、やっと出せるようになって来た。何の事は無い、鳴らそうとして強く吹き過ぎていたのだ。といって弱く吹く訳ではない。押して吹くのだ。まだまだ不完全だが、一歩ずつ進むのを自覚出来るのは嬉しい物だ。
|
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新トラックバック
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
|