忍者ブログ
最近は普化(虚無僧)尺八に興味があります
[20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 ひろさん、いつも情報を有難う御座います。これですね、虎月。



 でも、私には上の字が「虎」には見えないんですが。じゃあ何と言う字か、と問われても分かりません(汗)。異体字ですかね? 私のアンチョコ、稲垣衣白氏の本では、「虎月」の焼印は2種類載っています。


 これからも、少なくとも林虎月ではないような気がしますが…。
PR
件のヤフオクの古鏡の尺八ですが、質問の回答で「籐巻に緩みは無い」とあったので、俄然、疑問が湧きました。普通、籐巻は両端を麦漆でちょこっと止めてあるので、大概、年数の経過に従い、劣化で緩むものです。緩んでいないという事は、明らかに手が入っていますね。籐巻自体は江戸期だとしても…。竹自体は明らかに細身なんで、古管に間違いは無いとは思いますが。

なんだか、ヤフオクの話題ばかりで恐縮だが、また「古鏡」の尺八が出ている。蒔絵が施されていて見た目が良いせいか、現在、33万円位になっている。どなたかの本で「古鏡は一人しか知られていない」とあったが、どうも焼印は数種類あるみたいだ。その一人が誰かも知らなかったが、高橋空山氏の本に「京都の指南取次役の古鏡」とあり、天明・寛政年間の人らしい。さて、件の尺八だが、どうも後世の人の手が入っているように思う。というのも、写真で分かるように、歌口の深さが現在の琴古流と同じ位の深さになっている。江戸時代の琴古流は、もう少し浅かったはずだ。第一、埋め込んである歌口が表面上、両端しか残っていない。舌面の角度が変えられた事によって、オリジナルの音味は出ないのではないだろうか。残念な事ではある。
一節切

毎度お馴染みで恐縮だが、ヤフオクに一節切が出ました。かなりの割れの修理跡があり、開始価格が3万円なので、殆ど入札者はいないかと思われます。
 現在の製作技術だと一節切でも2オクターブ位は出せるそうですが、古管では、まず無理でしょうね。
やっと大体読み終えた。176ページに「先の内務大臣湯沢三千男氏の云々」とある所から、戦争末期か敗戦後間もなく書かれたと思われる。普通は、序文なり、跋文や後書きがあるものだが、この本には全く無い。邪推するに、未刊だった原稿を、藤由越山氏が「普化宗史刊行会」の名のもとに出版されたのではあるまいか。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
10 2024/11 12
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
(10/09)
(07/21)
(05/13)
(03/10)
(03/05)
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
竹庵
HP:
性別:
男性
QRコード
ブログ内検索
最古記事
カウンター
アクセス解析