忍者ブログ
最近は普化(虚無僧)尺八に興味があります
[1] [2]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

kyodou

塚本虚堂著を入手。これは今でも虚無僧研究会で入手可能。今更ながらの感が無きにしも非ずだが、実に有益な本でお勧めです。古典尺八に留まらず、三絃、筝など多岐に亙り、実に示唆に富んだ内容になっている。特筆すべきは校閲の綿密さで、それに依って本書の価値は倍増したとさえ言える。
PR
 戸谷泥古著を入手。20年前に750部限定で出版された物なので、現在では入手困難と思う。頒価よりも安かったのはラッキーだろう。小生にとっては座右の書となる一書かと思う。巻末に「先達の横顔」として20ページほど費やされているが、参考になる。
 「虚無僧旅日記」飯田任風遺稿、石綱清圃編集、昭和62年9月10日虚無僧研究会発行、入手読了。日記自体は昭和46年に書かれた物。その僅か2年後に飯田氏は逝去されている。私も昭和の、それも戦後の生まれなので、つい先頃のように思い勝ちだが、思い起こせば昭和46年とは、私が大学に入学した年なので、遥か昔ではある。石綱清圃氏の篤志に依って刊行されなければ、永遠に知り得ない原稿である。


 ネットを彷徨っていて面白そうな本を見付けたので購入してみたら、豆本みたいに小さな本でした。分かり易いように、キーボードの上に乗せて撮ってみました。所謂、折本です。記譜法に興味が湧きましたが、ちょっと調べてみます。因みに、ロツレチリの琴古流ですが、現今のとは異なります。右横に付点と傍線があり、それが拍子を表すようです。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
11 2024/12 01
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
フリーエリア
最新コメント
(10/09)
(07/21)
(05/13)
(03/10)
(03/05)
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
竹庵
HP:
性別:
男性
QRコード
ブログ内検索
最古記事
カウンター
アクセス解析